[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本気で転職を考え始めています。
以前パソコンが壊れた時も同様に3週間ほど記事投稿が滞っていました。
今回は、ちょいうつになってます。
転職を考え始めています。
この不景気の中何を馬鹿なことをと自分でも考えているのですが…
正直、今の仕事に熱意が持てなくなってきています。
何のために働いているのか、自問自答を繰り返しています。
お客さんのためなどとキレイごとは言えません。誰だってそうだろうと思っています。だってお金がないと生活ができないのが現状なのだから…。以前にも書いたように、私はまだ、お金¥の為に働いています。
もちろん、今回の転職希望理由も、収入アップがメインです。そして、仕事への熱意の回復、生きていくことへ危機感を持つことです。
今の仕事に熱意が持てなくなっている理由が、何をやっても収入アップにつながらない職種であるからです。
生きていくことへの危機感を持つとは、私自身が人に頼ってしまうところがあり、今からの時代を生き抜くにはこれでは無理と考えるようになったからです。
私自身の職種的に先行きが不透明であり、職場環境、職種的に将来性に不安を考えています。
今度は思いきって分野が異なる職種を目指そうと考えています。
とりあえず様々な転職サイトへ登録し、企業へのエントリーもしました。


円高過剰に進んでいます。日本経済の行く先は…
円高が再び進んでいます。
アメリカで史上初となるゼロ金利…
政策金利の目標を0から0.25%に引き下げることを決定したそうです。
たぶん、その影響を受けてでしょう、円高が進み、現在、1ドル=87.588円(18日0時現在)
再びここまで円高が進むとは…
日本の輸出をメインにしている企業はさらに打撃を受けることになるでしょうねぇ。
リストラに影響を及ぼさなければよいのですが。
欧州の各国も金利の引き下げを検討しているようです。
日本も金利を引き下げるべきだとする意見が上がっています。
ゼロ金利に踏み込むことで各国との金利差を少なくし、金利差によって起こる円高を解消する可能性があるからでしょう。
就職・転職を検討して仕事を充実!
また、チャンスに恵まれず、不当にも解雇されてしまった方、正直つらいと思います。
でも、回りでは、解雇されて良かった!解雇するくらいの会社に勤めていても先はなかったかもしれない!
と考え、新たなスタートを切った方を私は知っています。その方は50代半ばで解雇され、新たに職を探し出直しています。給料はもちろん下がっていますが、生活はできています。
仕事をただ、回していると今の自分しか見えず回りが見えにくくなりがちになります。そうなるとちょっと危険かも!?本当にお金のためだけに働いている、ただの企業のコマでしかありません。
私も転職を考えている一人です。幸せにも、解雇されることはそうそうにない職場ですが、給料が低く、そのせいか人のことを妬み、陰口が絶えない、人間関係的には非常に最悪な環境です。出る杭は打たれるというチャレンジがしにくい職場で威圧的か、委縮するか、寄生するかのどれかですね。
まあ、これだけの職場ですから、自分がやりたいこと(職種、職場)と、今の仕事内容を比較して両者のメリット、デメリットを見つめることができます。必ずしも転職をするとはかぎりませんが、他職種と自分が働いている職種・職場を比較することで、今の職場が働きやすい職場だと気づかされる部分もあります。私もいくつかの転職サイトへ登録をし、情報をできる限り見るようにしています。仕事は無いようであります。
自分がどんな仕事をしたいか、どの程度の給与を目指すか、どれだけの努力ができるかで、自分が生きていけるかが決まると思います!

ちなみにファイナンシャルプランナーなどの資格が取れればなと思ったりしています。だって生きていくために上手なお金の使い方をして、お金もちになりたいから☆





間もなく冬休み!アルバイト情報が必要になる頃でしょうか!?
まだ、アルバイトを考えている人も、考えていない人も、アルバイトはいいですよ☆
学生時代、大変でしたが良い社会勉強になったのを覚えています♪
焼き肉屋でバイトしていたころは、まかないが美味しかったことと、焼き肉パーティーをして肉が食べ放題、酒が飲み放題で楽しんだ覚えもあります!他にもいろいろなバイトをしてきましたが、当時は遊びにお金がかかっていて殆ど残っていなかったように思います。お金の為に働いていたのですが、今思うと、お金だけじゃない何かも得ることができ、今に生かされているように思います!
欲を言えば、アルバイトで得たお金を、勉強して投資に回していたらと思うと残念でありません…。
アルバイトが本業になってしまうと本末転倒ですが(ToT)/~~~
まっ!アルバイトをすると本当に就職した後の自分の動きに違いがでてきますよ~♪



結婚式、披露宴についての反省…
職場の方々、友人、親族を招待しました。
無事挙式、披露宴を終えることができたのですが…
リアルな話、手出しが100万円近くでました。
何故か、親族を沢山呼ばなかったからです((+_+))。
最初から黒字にするつもりは全くなかったのですが、100万はきつかったですね、
結局、両親、親族からの援助を受け無事乗り切ったという感じです☆
式、披露宴全てにかかった額が320万近く…
披露宴に参加してくださったからの祝儀の合計が220万円…
見ての通り100万円近くの赤字です(+o+)
(婚約指輪、結婚指輪、結納費用はもちろん含まれていません♪含めたら…泣きそうです)
最終の見積もりをもらって、
どおおして??なぜこんなことにとなったのぉぉぉぉ?という感じでした。
で、式を終えて振り返ったのですが、原因は?
・親族を沢山招待しなかったこと!
親族からのご祝儀は基本的に5万~10万くらいはあります♪
・自分たちでできることを業者任せにしすぎたこと!
招待状や、席図、席札などを手作りにすれば6万円近く浮きます。
・職場にもよるのですが、上司からのご祝儀を多く見積もりすぎていたこと!
夫、妻二人の上司ともに3万円くらいが相場です!多く見積もりすぎると痛い思いします(;一_一)
・ゲスト(招待者)一人当たりにかかる額を計算していなかったこと!
ゲスト一人当たりにかかる費用はいろいろあります。会場によって異なると思いますが、食事代、飲み物代、引き出物代、引き菓子代、プチギフト代、会場費、テーブル装飾代、花代など様々です。ちなみに私たちの結婚式はゲスト一人当たり38000円近くかかっています。決して派手にしたつもりはないのですが、自分たちがしたいことを盛り込んでいったらこうなりました(>_<)。最終の見積もりでこうなってしまい、いろいろな物を発注した後だったので取り返しがつきませんでした。こまめに現在の見積もりを出してもらいながら進めていくことをおススメします☆
話が変わるのですが、こだわった結婚式、披露宴をするなら1年前から計画するのをおススメします。
あまりにも長いんじゃない?と思われるかたもいるかもしれませんが、どたばたしませんし、結構やり直しがきくものです☆衣装合わせ、髪型、式のタイプ(神前式、教会式、人前式など)などじっくり検討ができました。オープニング、プロフィールビデオ、エンディングロールなどこだわることができましたし、時間をかけてテーブルクロス、花、BGM、楽器生演奏などを検討することができました。お金などについても、最終的には親、親族に頼る結果になってしまいましたが、ある程度余裕を持って分散して準備することができました。
特にこだわったのはプロフィールビデオ!他結婚関連の参考サイトを載せておきます♪
http://wedding.gyao.jp/direction/dir1000009/ ←おススメですていうかオモシロイ☆
http://zexy.net/index.html ←言わずと知れたゼクシーさんです☆
料金掲載されてますが、あなたの腕と器量でまだまだ安くできるはずです☆
なぁーんで、こんな記事を書いたか?
そ・れ・は、結婚式ってお金稼ぎの場所にもなりうるからです☆
あまりにも黒字になると申し訳ないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、現実、いかに赤字にしないか、
そしてよければ、黒字にした方がイイです☆ご祝儀で一軒家の頭金にした人もいるくらいですよ~
景気回復のきっかけって?
このブログの過去の記事で日経225や、株を買っておけば良かったと書いていますが、今はそんなことも言える状態ではなくなってきましたね。
まず、景気回復の兆しがまったく見えません。底値がどこかも全くわからんです…。
経済評論家さん達が色々と言っていますがこれが正しいというものは、実際にそうなってみないとわからないというのが現状でしょう…。
「お金がない」「不景気だって」内容の重さに違いがあれど、景気かよくても、悪くても皆言っていたような気がします。
結局、気づいたら現在のような状態になっていたわけで、景気が良い時も同様な状態だったと思います。
人間て不思議なものですよね。すぐに現状になれてしまって、お金があればそれを使いこんでしまう…。
「先で、退職金や、ボーナスでローンをまかなうことが出来るから大丈夫!」って…、
その当時はそれで良かったかもしれませんが、先のことは誰も予測できません。予測できたとしても、必ずそうなるとは限りません。15年ほど前には、うちの父は3500万以上の退職金が期待できるということで、土地、家を購入し住宅ローンを組んでいました。現在、還暦を超えてどうなっているかというと、まだ働いています。退職金が少ないから、実際貰えた額は3000万を切っていました。この15年近く、位は上がっていくのに給料自体は下がっていくという父の姿をみていました。「毎日のようにお金がない。ボーナスも家の支払いに回さないといけない」という母の言葉を聞いていました。私は「お金がないんだ」と思いながらも、生活自体はあまり変化がなかったことが、私が「お金がない」と思えなかった理由かもしれません。「お金がない」と思わせない母には感謝と同時に残念な気持ちを両方持ち合わせています。私自身が苦労をしなかったもので、自分に甘く、今、苦労しています。まあ、身の上話はこれくらいにしましょう。
景気が良いと考える理由って、何なんでしょうか?
お金が使える、欲しいものが買える、仕事がある、家が買える、車が買える…、
こういうのって贅沢ですか?
別に私は贅沢だとは思いません。だってその時は、みな金回りが良くてお金を使える状態にあるから使っているわけで…。
問題は、そのお金の使い方にあるのではないかと思います。
負債を抱えてまでお金を使う状態であれば、先々金回りは悪くなりますよね…。
住宅購入時は気をつけましょう!
「大丈夫です!、あなた方はしっかりしていますし、先では役職とかもあがるし、給料も上がるし、今はきついかもしれませんが、先では絶対に楽になっていきます!」
客観的にみたら、当たり前の商売の言葉かもしれませんが、実際、契約の話などをしているときは、その住宅を気に入っているわけで、担当者も「売りたい」という気持ちがあるわけで、「先々で給料が上がっていくから大丈夫かな?」なんて思ってしまうものです。
実際はどうか…「給料は一旦上がって下がっているんですが…」という言葉や、「子供が生まれて、給料だけで育てることができずに、住宅を担保にして、さらにお金を借りました。」という言葉を聞きます。景気が良いころは結構当たり前のように聞いていました。今は、「子供が独り立ちしたのに、教育ローンを払っている、家のローンを払い続けているけど、家を手放さないといけなくなった…」という言葉を聞きます。
ローンを組んでまで自分の思い通りの生活ができるってどうなんでしょう…。
サブプライム問題も同様な経過をたどっていますよね…。
負債が負債を呼んで、不景気を招いてしまったと思っていましたが、景気が良かったのは、幻だったのではと考えています。贅沢の前借りをしたつけが今回ってきたんですかね。
まあ、負債を抱えるのは、考えないと、自分の首を絞めてしまうのは間違いなさそうです。
「そんなの当たり前じゃない」と思っていても、感情をコントロールできないと、
「あ・と・で…、後悔することになりますよ~」
で、今日の記事のタイトルが「景気回復のきっかけって?」だったんですが、
たぶんまた、皆が負債を抱えることができる時代がくれば、景気は一時的に良くなるんでしょうね。
金利が下がってきてますし、税金の控除額も増やすことを計画しているようですし、
今が経済の低地に近い状態であることは間違いないでしょう。
今、どのタイミングで、何に投資するか、をよく検討し、いつでも投資ができる準備をしておくべきだと思います。
次の不景気に備えて…、
余談ですが、今の円高状態もずっと続くことはないでしょう、円高最高値を見極めることができれば、ドル高に転じた時にFXで大儲けすることができると思います。
FX口座開設手続き中…

FXの証券口座を開設中です☆
手数料無料がうれしいですよね。全くの初心者へのサポートもしているのもありがたいです。
バーチャルFXのシムユレーションゲームから始めて、そのままトレイダーズ証券での口座開設を行いました。
まだ審査中とのことで、開設完了していません。まあ、口座開設したからといっても、ある程度まとまった投資金額が確保できないと入金までできそうにないし、もう少し、バーチャルで頑張らないといけないかな…
最低入金額がなくても口座が開設できるのはありがたいです。
そして、口座開設にあたってトレイダーズ証券さんから、確認の電話も来ました。お金がいくら程余裕があるのか、FXにあてるお金がどれくらいであるかとか、結構しっかり聞いてくるなと思い、逆に安心しました。
何も勉強せずにFXを初めて多額の借金を背負うこともありえるからなのでしょう。
実際シミュレーションゲームで何も分からずドル円の売り買いをしていたらあっという間に900万以上負けました(笑)バーチャルで本当に良かった♪
逆のことをしていたら900万買っていたということで本当に天国と地獄ですな(-。-)y-゜゜゜

お金持ちになる!
最近…、「お金の為に働いている」自分がいたので、このブログを立ち上げたころの気持ちを忘れないよう、気持の振り返りをします☆
まあ、それだけの生活ができるようになるにはまだまだ、お金のために働くことが必要なようです…。
お金を働かせるだけの資産的余裕はまだありません…。
(「お金のために働く」「お金を働かせる」については左メニューのカテゴリー欄、「金持ち父さんから学んだこと」をご参照ください。)
しかし、少しずつでは、ありますが、ネット内から収入を生み出すことができるようになってきています。
「お金を働かせる」ようになる(投資をする)には、働かせる為のお金が必要になります。
お金を働かせるようになるには、自分の生活費以外に、働かせるお金(余剰資金)が必要になります。
(ここでいう投資とは、株式、FXだけではなく、お金を支払うことで、お金を自分に運んできてもらうものを指します)
今の自分が、どんな立場にあるかで、この余剰資金は変わってきます。
学生であれば、アルバイトをすることで得た収入、またはお小遣いが余剰資金になるでしょう。
私のような実家も出て、仕事で生計を立てている人は生活費以外のお金すべてが余剰資金になりますが、ローンなどの負債を抱えていれば、当たり前に、その余剰資金は減っていきます。本当に必要なもの以外、資産として有用と考えられるもの以外には、ローンを組まない方が良いと思います。
余談ですが、パチンコに大金をつぎ込むのはやめましょう。少ない金額で大金を手にする可能性もありますがその逆もあります。パチンコで稼ごうとしたら、「お金の為に働く」ことになります。なぜならパチンコをしている時間は打っている台から動くことはできません。打ち子を雇って代わりにパチンコをしてきてもらうのであれば、「お金を働かせる」ことに当たるとは思いますが。
話をもとにもどします。
「お金を働かせる」にはまず、安定した収入を得る、「お金の為に働く」ことが必要になります。
ただ、「お金の為に働く」のは、「お金を働かせるため」というのを忘れないようにしないと、いつまでたってもお金もちになることはできません。
「お金の為に働く」といっても、自分に合った仕事、自分が必要とするスキルが得られる仕事でなければ、結局は「お金の為に働くこと」になってしまうのでご注意を!
給料は高いけど、仕事が忙しすぎて、投資に対しての勉強をする余裕がない、食事はすべて外食、洗濯はクリーニングや、コインランドリーを多様し、欲しい車を買う、家を買うということをしていては、生活費、ローンの返済の為に働くことになってしまいます。
お金について勉強する時間がある、生活費を確保できて、投資に回せる余剰資金を生むことができる程度の仕事で良いと私は思います。そして、安定性があれば言うことはありません。
資格を取っていれば、就職・転職の時に優遇される材料となります。資格は多いにこしたことはないでしょう。
ただ、できるだけ有用で意味のある資格をとることが望ましいと思います。自分の職種に沿った資格を取ることで今の仕事の幅が広がるので職場で必要な大切な人材という印象を雇い主に示すことができます。
知識や経験だけでは、どうしても証明に弱いところがあります。口頭だけで説明できればよいのですが、資格証明があった方がより効果的です。自分の価値を高める、自分への投資も必要でしょう。
私も昨年、民間資格ですが自分の職種に沿った資格をひとつとりました。
自分が企業に必要な存在としてアピールするものがなければ、まっさきに解雇対象となるでしょう。
ただ企業の為に働くだけでは、企業は歯車の一つとしてしか職員を扱わないでしょう。
歯車が一つかけても企業が動くのであれば、その歯車を回す燃料(給与)を減らすことでコストを下げることができます。歯車は歯車でも要になる歯車であれば、企業は外し用がありません。
自分への投資が仕事を解雇されないという保険になりえます。ちょっと後ろ向きな投資に聞こえるかもしれませんが、仕事が認められれば、同じ仕事量で他の企業・職場からのヘッドハンティングされ、より多くの収入を得ることになるかもしれません。ということは、月々の収入を増やすことにつながる、自分への投資が、自分が資産となり、より多くの収入を得ることにつながることになります。
不労所得ではないじゃないか!と思われる方もいるかもしれませんが、余剰資金が増えたということは、資産運用に回せるお金が増えたということです。資産を増やすということは資産から得られるお金が増える(不労所得が増える)ということです。
※ここでいう資産とはお金を自分に運んできてくれる、不動産、株式、FX、会社からの収入等をいいます。
通常のローンで購入した家や車は、購入者が自分用として利用している場合は負債として考えます。
資産・負債の詳細は左メニュー欄のカテゴリー「金持ち父さんから学んだこと」で述べています。
投資で確実に稼ぐ為に…
私自身が投資に対して初心者なので、自分の経験から得た意見です。
確実に稼ぐためには、失敗が必要だと思います。リスクが何であるかを知るためです。私は現実で失敗できる余裕がないため、バーチャルをまず利用して経験的に覚えていこうとしています。
ただ、株とは何か?、FXとは何か?、日経225とは何か?などを知っておかなければ確実にお金を稼ぐことを続けることは難しいと思います。知る方法は、やはり自分で見つけるしかないと思います。
なぜか?各個人で好みの投資法、そして、予算、認識レベルが異なるからです。
確実にこれが良い!ということは言えないです。
確実にこれが良い!と言える方法があれば皆、それに殺到しているでしょう。私も殺到していますよ。そんな方法あったら…。よく、これで稼げましたなどというサイトがありますが、一体どれが本当の情報かは判断しにくいところがあります。
<バーチャルで投資の方法を経験的に学ぶ。>
若干の異なりはあるが、実際の取引と同じように、目で見て、実際に体験しながら学ぶことができます。
ただ、当初の資産が大きく、現実味がない。
(私、貧乏なもので、100万、500万、1000万などのお金は持ったことありません!)
細かい手数料などがわかりにくいというのが私的感想です。私的希望としては実際の取引と全く同様な、フリーゲームが欲しい☆より現実的に1万円から始められるようなものがいいですね☆
過去の記事にバーチャルでできる株式、FXのサイトを紹介していますのでご参照ください♪

<コンピューターに分析してもらう>
株式、日経225、FXの値動きなどを分析、予測して、売買の時期を教えてくれるものや、自動で売買をしてくれるものがあります。知識がなくてもコンピューター任せで良いというものをうたっているものが多いですが、自分でどのプログラムが良いかなどはやはり自分にあったものを選ぶ方が良い結果を生むと思います。
せめて、どんなメリット、そして一番大事な何が、どんなリスクを招くかは知っておくべきことがお金持ちにつながる秘訣だと思います。知識プラス、自動トレーディングソフトがあれば、よりお金もちに近づけるのはないでしょうか?
FXトレーディングシステム

日経225トレーディングシステム

PR

システムトレードで月1000万円以上稼いだ方法が、バックテスト方法や具体的な売買ルールも含めて、期間限定で完全無料公開されています。 2007年からの暴落相場において、1年10ヶ月で合計3億5618万円の利益をあげた実績のある投資法です。 今すぐこちらをクリックして無料レポートを熟読されることをおススメします。



不況が不況を呼んでいる!?
久しぶりすぎるくらいの書き込みの記事投稿です。
最近のニュースを見ていると、「自分たちの将来はどうなるの?」って考えさせられるような暗い話しばかりですね。
とつぜんですがっっっ!
私は毎月、年金の支払いしていますが、「自分たちが60歳を超えた時に、年金を受け取れるのかわからないね」などと話しをしています。
まあ、今のままではぜっっっっっっったいに無理でしょうけどね(泣)。
じゃあ何の為に年金を支払っているのでしょうか…。自分達がもらえるかどうかもわからないのに…。
はっきり言って無駄じゃないの?自分がもらえるかどうかわからないのに払う必要はないんじゃないの?
って私も考えたことはあります。でも今も払い続けています。
なんでって?
「それが国民の義務だから!」
な~んて当たり前の言葉だけでは、片付けられないようです。ここからは私の独断と偏見で妄想的に書いています(笑) (-。-)y-゜゜゜
まず、この年金制度が維持される為に払っています。だってみんなが払わなくなったら、それこそ年金制度がなくなってしまって、今まで払った額がなくなってしまうからです。
次に、年金は誰の為に支払われるかというと、仕事を退職した人、障害を負ってしまい仕事ができなくなった人などです。このような年金受給者が生活するためのお金になるわけです。
年金受給者は受け取った年金を生活費に充てる、ということは、お金が流れるということです。流れたお金は、例えば家主の収入であったり、スーパーの従業員の収入源になって、そして家主や従業員の生活費になって…回りまわって自分たちに流れているわけです。
「年金支払わなければ、自分のお金として使えるじゃん!」と思われる方もいるかもしれませんが、必ずしもそうではないのではないかと私は考えています。
なぜなら、年金に充てるお金を自分の為に使う人が増えたら、まず、年金制度は破綻するでしょう。
そうしたら、年金制度を利用しないと生活できない人が溢れかえります。国はこの人たちをどうするでしょうか?
1.見捨てる、2.この人たちの生活を保障するために国が借金をする、…安易な考えかもしれませんが、結果的にはこのようになるのではないでしょうか?
1.見捨てる の場合、見捨てられた人はどうなるのでしょうか?殺される、自殺する、暴動を起こす、原始人の生活を始めるなどでしょうか…、原始人の生活を始められるだけの気力、生命力があれば職を探していると思いますが(笑)
ちなみに、みなさん年金を払っていれば、明日にでも年金を受給することになるかもしれません(申請して受取まで時間を要します)。
なぜ?…
仮に今日、あなたが交通事故にあったとします。手足を失う、半身麻痺、脊髄損傷などなど、これらの重度の障害を負うと、どうでしょうか?
普通で考えたら、仕事をいきなり始めることはできるでしょうか?もちろん!これらの障害を負って立派に社会復帰されている方もいらっしゃいます。
ただし、一般的に考えて、これらの障害を乗り越えて収入を得て自活できるまでどれだけの費用がかかってしまうか…、それだけでなく、心理的にも乗り越えるのには時間を要すでしょう。
まあ、話しがそれてますが、いつ何時あなたが年金受給者になるかはわかりません。
えらく、暗い話しになってしまいましたが、見捨てられる、年金がもらえなくなると…、大変なことになりますよ!(笑)(笑えないですね(+o+)…)
では、2.この人たちの生活を保障するために国が借金をする の場合はどうでしょうか?
国のお金は国民からのお金ですよね。国が借金するということは、結果的に国民が支払っていくことになります。
そうなると???、税金が引き上げられる、または、借金に首が回らなくなった国自体が崩壊する。
決して言いすぎではないのではないでしょうか…。
1、2の場合どちらにしても、良くはなりそうにありませんね…。
民間の保険が変化してくれば、話は変わりますが、でも、国民全体をカバーできる保険ってどんなの?って思います。
結局月々に保険料を支払うのであれば、あまり変わりないのでは?
とつぜん話は変わりますが、(よく話が飛ぶと言われます(V)o¥o(V))
皆さんはお金、月々の収入をどのように使っていますか?
最近、お金の出し渋りをする人が増えている気がします。そりゃあそうですよね。これだけいろんなところで解雇や給料の引き下げ、物価の高騰や税金が増えたり…。
お金使いたくないですよね。私もそうです。自分なりに出来るだけ安いものを買うように努め、無駄をできるだけ省く、そして貯金…。
でも、これだとお金の流れが滞ってしまいますよね…。年金の流れと一緒です。
銀行にお金を預けたら、銀行はそれを元に、企業へお金を貸したりします。企業はそのお金を元に物やサービスを生産し販売しますが、みんなが、購入をしなければ、そこでお金の流れはストップするでしょう。
そして、みんながより安いものを求めれば、企業はそれに応じてコストの削減や、解雇を行い安いものを生産します。しかしそこで得られる利益は少なくなる。利益が少なくなれば、従業員が得られる給料も減っていく…。
という流れが出来上がってしまいませんか?
現在そんな感じで、不況が不況を呼んでいるような状態だと私は考えます。
じゃあ、どうしたら良いか?
私も勉強不足でわからないというのが正直なところですが、私が思うには、自分が購入したものについて、そして、払うべき税金や、年金を支払うことがまず第一ではないかと考えます。
そしたらお金の流れが確保できます。
物価を高くして、それでも需要が見込めれば、自ずと金回りはよくなるかもしれません。あまり高すぎても、私は買いませんが…、もちろん安いものを買います♪
逆に安すぎても、金回りは良くなるどころか、悪くなると思います。
ここの調整を、国や企業の方々にお願いしたいところですね。私は馬鹿なのでそこまでは考えられません☆(ToT)/~~~
ただ…、買い物をすること、年金を支払うことは、回りまわって自分に返ってくる、そして、安定してくれば、返ってくるお金が収入UPなどにつながれば、ある意味投資と同じではないかと、私は考えます♪
株を買う人が増えれば株価が上がるのと一緒なんでしょうか…。
マイクロアドのサイトランクが上がっていました☆

ひさしぶりにマイクロアドにログインしてみてみると、サイトランクがずっと35だったのですが、
12月1日で40に上がっていました~☆
やりました!イエイ(V)o¥o(V)
マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!

FXの今日の稼ぎは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

バーチャルですが、1000万円の所持金から90万円程度まで大負けして…
現在の資産は202万円を行ったり来たりしています。
一時210万円台までのったのですが、ほっておいたら…
というか、1ドル95円台前半だったのに、職場から帰ってきたら、93円台後半になっていてビックリでした!
グラフを見た瞬間「…なぜ?」という感じでした。
まさか、ここまで下がるとは思ってもいませんでした。
売りにかけていたら…と思うと残念です(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
まあ、言っても後の祭りですね☆
ということで、1ドル=93.775ドルで指値注文し、育てているところです。
はああああぁぁぁぁぁぁぁぁっつ、この記事を書いている間に値下がり続けている!
米、国際事情に何があったというのだぁぁぁぁ…
気づいたら196万円台ですわ(V)o¥o(V)
どないしましょ(ToT)/~~~
ドルが上がるの待ってる間に原因調査しまふ




あっという間に3か月…
今日はFXの取引ができませんでした。どうやらお休みなようです。
いつ取引ができるか、また、方法をよく知らなくても投資ができるってスバラシイ☆
(できれば知っておいたほうがいいとおもうんですけどね…<゜)))彡)
最近ではバーチャルFXにはまっている私ですが…
このブログを立ち上げて3か月になりました。
訪問者数もおかげ様で1000を超えました。
アフェリエイトに懸賞サイトにバーチャルの投資にといろいろしてきましたが、
今のところ実収入につながっているのはアフェリエイトですね、先月くらいから月5000円程の
実収入が得られるようになってきたかなというところです。
持続力がない私ですが、こんなに物事(このブログ)が続いているのは初めてじゃないでしょうか…
パソコンが好きだからというのもあるかもしれませんが、だんだんこのブログに愛着がわいてきています。
毎日、たくさん訪問してくださる方がいらっしゃるのですが、どのようなことを考えながら見ているのか気になりだしています。よろしければ文章下のコメント欄より、ご感想をいただければと思います。
また、返事ができないこともあるかもしれませんが、相互リンクも募集しています。同様にコメント欄に記入をしていただければ時間差はあるかもしれませんが、相互リンクへの登録は確実に行っています。(選定は管理人で行わせていただきますが・・・)
そうそう話は変わるのですが、いろいろな無料SEO対策をしたからか、更新回数が多いからかわかりませんが、Googleのページランクが4になっていたのがびっくりでした。
もっとランクを上げようとしたら、有料SEO対策を施さないと難しいみたいですね…。
もうちょっとお金に余裕が出てからしようと思ってますが、一回審査料を払えば、審査に落ちてもその後は支払が発生することはないようで、何度でも審査を受けることができるみたいです。
プラスその後支払が発生することはないようです。
FXの今日の稼ぎは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

バーチャルですが、1000万円の所持金から90万円程度まで大負けして、
現在の所持金は201万円!先日が190万円ちょっとなので10万程の収益ですね。
稼ぎは少しですが、少しずつ回復してきています。
ただ…、考え方を変えると数日で100万円近く利益を上げているし、90万円からの所持金と考えると、
2倍以上になっています。FXっていろんな意味ですごいです。まさに天国と地獄…。
今私がどのように取り組んでいるかを紹介します。
仕事があるので、ずっとパソコンの前にいることができない為、
現在地からあまり幅をもたせないようにして指値注文をしています。
現在地と指値の幅をもたせすぎると、うまくいくと大きな収益を得ることができるのですが、
損益が大きくなる方向に傾くとその場で対処ができないため、幅を小さくしています。
バーチャルFXを始めたころに大きな利益を求めて幅を大きく持たせすぎたのが原因で、負けたようなものですから…。
私なりの経験的教訓です。
目指せ1000万円☆




FXの今日の稼ぎは?
今日の稼ぎは60万円程度
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

バーチャルですが、一度大負けしたので現在の所持金は190万円程…
以前はパチンコやスロットで実際にお金を使って、負けての繰り返しでした。
実機でのパチンコ・スロットはやめたのですが、インターネットでのスロットはつづけていました。
まだ、ここ数日なのですが、バーチャルFXにはまってしまいました。
やってて思うのは、FXは錬金術の一つだなということです。
知識、経験がなければ大負けするでしょう。
ですが、無料でFXが体験でき、勉強ができるバーチャルFXはお金持ちになるための知識・経験ができるので最高だと思います☆☆☆☆☆
実際のFXとは異なる点があるかもしれませんが、練習としてはかなり本格的ではないかと体験中の私の感想です。



