[PR]
2025年07月15日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結婚式、披露宴についての反省…
2008年12月15日
結婚式を10月に挙げたのですが…
職場の方々、友人、親族を招待しました。
無事挙式、披露宴を終えることができたのですが…
リアルな話、手出しが100万円近くでました。
何故か、親族を沢山呼ばなかったからです((+_+))。
最初から黒字にするつもりは全くなかったのですが、100万はきつかったですね、
結局、両親、親族からの援助を受け無事乗り切ったという感じです☆
式、披露宴全てにかかった額が320万近く…
披露宴に参加してくださったからの祝儀の合計が220万円…
見ての通り100万円近くの赤字です(+o+)
(婚約指輪、結婚指輪、結納費用はもちろん含まれていません♪含めたら…泣きそうです)
最終の見積もりをもらって、
どおおして??なぜこんなことにとなったのぉぉぉぉ?という感じでした。
で、式を終えて振り返ったのですが、原因は?
・親族を沢山招待しなかったこと!
親族からのご祝儀は基本的に5万~10万くらいはあります♪
・自分たちでできることを業者任せにしすぎたこと!
招待状や、席図、席札などを手作りにすれば6万円近く浮きます。
・職場にもよるのですが、上司からのご祝儀を多く見積もりすぎていたこと!
夫、妻二人の上司ともに3万円くらいが相場です!多く見積もりすぎると痛い思いします(;一_一)
・ゲスト(招待者)一人当たりにかかる額を計算していなかったこと!
ゲスト一人当たりにかかる費用はいろいろあります。会場によって異なると思いますが、食事代、飲み物代、引き出物代、引き菓子代、プチギフト代、会場費、テーブル装飾代、花代など様々です。ちなみに私たちの結婚式はゲスト一人当たり38000円近くかかっています。決して派手にしたつもりはないのですが、自分たちがしたいことを盛り込んでいったらこうなりました(>_<)。最終の見積もりでこうなってしまい、いろいろな物を発注した後だったので取り返しがつきませんでした。こまめに現在の見積もりを出してもらいながら進めていくことをおススメします☆
話が変わるのですが、こだわった結婚式、披露宴をするなら1年前から計画するのをおススメします。
あまりにも長いんじゃない?と思われるかたもいるかもしれませんが、どたばたしませんし、結構やり直しがきくものです☆衣装合わせ、髪型、式のタイプ(神前式、教会式、人前式など)などじっくり検討ができました。オープニング、プロフィールビデオ、エンディングロールなどこだわることができましたし、時間をかけてテーブルクロス、花、BGM、楽器生演奏などを検討することができました。お金などについても、最終的には親、親族に頼る結果になってしまいましたが、ある程度余裕を持って分散して準備することができました。
特にこだわったのはプロフィールビデオ!他結婚関連の参考サイトを載せておきます♪
http://wedding.gyao.jp/direction/dir1000009/ ←おススメですていうかオモシロイ☆
http://zexy.net/index.html ←言わずと知れたゼクシーさんです☆
料金掲載されてますが、あなたの腕と器量でまだまだ安くできるはずです☆
なぁーんで、こんな記事を書いたか?
そ・れ・は、結婚式ってお金稼ぎの場所にもなりうるからです☆
あまりにも黒字になると申し訳ないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、現実、いかに赤字にしないか、
そしてよければ、黒字にした方がイイです☆ご祝儀で一軒家の頭金にした人もいるくらいですよ~
職場の方々、友人、親族を招待しました。
無事挙式、披露宴を終えることができたのですが…
リアルな話、手出しが100万円近くでました。
何故か、親族を沢山呼ばなかったからです((+_+))。
最初から黒字にするつもりは全くなかったのですが、100万はきつかったですね、
結局、両親、親族からの援助を受け無事乗り切ったという感じです☆
式、披露宴全てにかかった額が320万近く…
披露宴に参加してくださったからの祝儀の合計が220万円…
見ての通り100万円近くの赤字です(+o+)
(婚約指輪、結婚指輪、結納費用はもちろん含まれていません♪含めたら…泣きそうです)
最終の見積もりをもらって、
どおおして??なぜこんなことにとなったのぉぉぉぉ?という感じでした。
で、式を終えて振り返ったのですが、原因は?
・親族を沢山招待しなかったこと!
親族からのご祝儀は基本的に5万~10万くらいはあります♪
・自分たちでできることを業者任せにしすぎたこと!
招待状や、席図、席札などを手作りにすれば6万円近く浮きます。
・職場にもよるのですが、上司からのご祝儀を多く見積もりすぎていたこと!
夫、妻二人の上司ともに3万円くらいが相場です!多く見積もりすぎると痛い思いします(;一_一)
・ゲスト(招待者)一人当たりにかかる額を計算していなかったこと!
ゲスト一人当たりにかかる費用はいろいろあります。会場によって異なると思いますが、食事代、飲み物代、引き出物代、引き菓子代、プチギフト代、会場費、テーブル装飾代、花代など様々です。ちなみに私たちの結婚式はゲスト一人当たり38000円近くかかっています。決して派手にしたつもりはないのですが、自分たちがしたいことを盛り込んでいったらこうなりました(>_<)。最終の見積もりでこうなってしまい、いろいろな物を発注した後だったので取り返しがつきませんでした。こまめに現在の見積もりを出してもらいながら進めていくことをおススメします☆
話が変わるのですが、こだわった結婚式、披露宴をするなら1年前から計画するのをおススメします。
あまりにも長いんじゃない?と思われるかたもいるかもしれませんが、どたばたしませんし、結構やり直しがきくものです☆衣装合わせ、髪型、式のタイプ(神前式、教会式、人前式など)などじっくり検討ができました。オープニング、プロフィールビデオ、エンディングロールなどこだわることができましたし、時間をかけてテーブルクロス、花、BGM、楽器生演奏などを検討することができました。お金などについても、最終的には親、親族に頼る結果になってしまいましたが、ある程度余裕を持って分散して準備することができました。
特にこだわったのはプロフィールビデオ!他結婚関連の参考サイトを載せておきます♪
http://wedding.gyao.jp/direction/dir1000009/ ←おススメですていうかオモシロイ☆
http://zexy.net/index.html ←言わずと知れたゼクシーさんです☆
料金掲載されてますが、あなたの腕と器量でまだまだ安くできるはずです☆
なぁーんで、こんな記事を書いたか?
そ・れ・は、結婚式ってお金稼ぎの場所にもなりうるからです☆
あまりにも黒字になると申し訳ないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、現実、いかに赤字にしないか、
そしてよければ、黒字にした方がイイです☆ご祝儀で一軒家の頭金にした人もいるくらいですよ~
PR
Comment