[PR]
2025年07月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マンション購入してあまりお金を使わなくなりました。
2009年08月08日
あまりお金を使わなくなりました。
といっても、無駄遣いが減っただけかもしれませんが。
お金の支出が減った原因を考えてみました。
1.マンションを購入したこと
家賃(住宅ローン支払い額)が以前の賃貸マンションの家賃とほとんど変わりません。
金利が上がればわかりませんが。当たり前ですが、質は格段によくなり家にいることが増えました。
2.外出・外食を減らした。
以前は毎日のようにどこかに外出していたし、外食していました。
マンション購入に伴い、調理しやすくなったことで自宅での食事が増えました。
ガソリンも以前は月に4回ほど入れていたのが、今は多くても2回ですんでいます。
3.タバコを吸わなくなりました。
以前は1日1箱は吸っていたタバコもやめました。
4.衝動買いが減りました。
衣類や家電製品、たいして使わないものを店先で「お!これいいね。」で購入していましたが、
今は購入前に良く検討しています。
5.妻がケチになった(笑)
思わず笑ってしまいますが、妻がケチになりました。
でも、これも大事で以前よりも夫婦ともども省エネを心がけるようにしています。
6.携帯電話料金プランの見直し、固定電話の設置。
携帯電話料金が夫婦二人合わせて2万を超えることもありました。
原因は設定プランが高額過ぎたことと、トランシーバーのように電話を使用していたことです。
先では白犬さんとこの電話に業者変えしてさらに電話代金を安くしようと思います。
固定電話を設置しました。光電話なのですが、3分で8円とかなりお安くなっとります。
インターネットの引っ越しの時に一緒に固定電話の設置をしてもらったのですが、
お金をたくさん使ったという印象は残っていません。
7.ギャンブルはほとんどしない。
これも大きな要因の一つでしょう。
パチンコをしても1週間に1000円程度しか使いません。
家にいて暇がほとんどなくなりました。
食事作りに掃除に洗濯していたら時間が足りないくらいです。
ビンボー暇なしといいますが、家事をできる時間(1~2時間)があれば、ビンボーということはなさそうです。
といっても、無駄遣いが減っただけかもしれませんが。
お金の支出が減った原因を考えてみました。
1.マンションを購入したこと
家賃(住宅ローン支払い額)が以前の賃貸マンションの家賃とほとんど変わりません。
金利が上がればわかりませんが。当たり前ですが、質は格段によくなり家にいることが増えました。
2.外出・外食を減らした。
以前は毎日のようにどこかに外出していたし、外食していました。
マンション購入に伴い、調理しやすくなったことで自宅での食事が増えました。
ガソリンも以前は月に4回ほど入れていたのが、今は多くても2回ですんでいます。
3.タバコを吸わなくなりました。
以前は1日1箱は吸っていたタバコもやめました。
4.衝動買いが減りました。
衣類や家電製品、たいして使わないものを店先で「お!これいいね。」で購入していましたが、
今は購入前に良く検討しています。
5.妻がケチになった(笑)
思わず笑ってしまいますが、妻がケチになりました。
でも、これも大事で以前よりも夫婦ともども省エネを心がけるようにしています。
6.携帯電話料金プランの見直し、固定電話の設置。
携帯電話料金が夫婦二人合わせて2万を超えることもありました。
原因は設定プランが高額過ぎたことと、トランシーバーのように電話を使用していたことです。
先では白犬さんとこの電話に業者変えしてさらに電話代金を安くしようと思います。
固定電話を設置しました。光電話なのですが、3分で8円とかなりお安くなっとります。
インターネットの引っ越しの時に一緒に固定電話の設置をしてもらったのですが、
お金をたくさん使ったという印象は残っていません。
7.ギャンブルはほとんどしない。
これも大きな要因の一つでしょう。
パチンコをしても1週間に1000円程度しか使いません。
家にいて暇がほとんどなくなりました。
食事作りに掃除に洗濯していたら時間が足りないくらいです。
ビンボー暇なしといいますが、家事をできる時間(1~2時間)があれば、ビンボーということはなさそうです。
PR
お金持ちな人が多い気がする…
2009年08月06日
引っ越ししてきて1カ月とちょっと。
うちのマンションってお金持ちが多い気がする。
だって、幼稚園生、小学生の服装がびしっとしてるし、言葉づかいも丁寧。
自分が小さいころなんて鼻水垂れてシャツはズボンから出て。。。。
まあとにかく車は高級車が多いし、すれ違うご近所さんの服装もなんとなく高いものに見える。
というか絶対に高い!
何でそんなにお金持ちになったのか聞きたいけど聞けない(そりゃ当たりまえ)
でも、引っ越ししてきて良かったと思う。
自分もお金持ちになりたいと思ったから!
目指せ宅建一発高額(>_<)
環境って大事ですね。モチベーションが全然違いますよ~
うちのマンションってお金持ちが多い気がする。
だって、幼稚園生、小学生の服装がびしっとしてるし、言葉づかいも丁寧。
自分が小さいころなんて鼻水垂れてシャツはズボンから出て。。。。
まあとにかく車は高級車が多いし、すれ違うご近所さんの服装もなんとなく高いものに見える。
というか絶対に高い!
何でそんなにお金持ちになったのか聞きたいけど聞けない(そりゃ当たりまえ)
でも、引っ越ししてきて良かったと思う。
自分もお金持ちになりたいと思ったから!
目指せ宅建一発高額(>_<)
環境って大事ですね。モチベーションが全然違いますよ~
私の年金って…
2009年07月29日
わたしの年金ってあるのでしょうか…
今30歳であと30数年後、私は年金をもらえるのでしょうか・・・
今のままだとたぶんないでしょうね。
ということでお国に頼っていてもしょうがないですね。
実際年金という制度自体が大幅に見直されない限り受給することは難しいと思います。
だからと言って年金を支払わないというのは間違ってると思いますし、そういうことはしません!
自分たちで年金と呼ばれる老後の生活を生きていくためのお金を作りだすしか道はないのではと思ってます。
「国が~してくれんから…」と言っていてもはじまらないですよね。
お金を稼ぐ方法、お金に働いてもらう方法を模索していくしかないでしょうねぇ…
とりあえず、生きていくための知識集めにとりあえず宅建試験の申込してみました。
合格する気はありますが、勉強する意欲は…
かる~く矛盾してますが無視してください。
今30歳であと30数年後、私は年金をもらえるのでしょうか・・・
今のままだとたぶんないでしょうね。
ということでお国に頼っていてもしょうがないですね。
実際年金という制度自体が大幅に見直されない限り受給することは難しいと思います。
だからと言って年金を支払わないというのは間違ってると思いますし、そういうことはしません!
自分たちで年金と呼ばれる老後の生活を生きていくためのお金を作りだすしか道はないのではと思ってます。
「国が~してくれんから…」と言っていてもはじまらないですよね。
お金を稼ぐ方法、お金に働いてもらう方法を模索していくしかないでしょうねぇ…
とりあえず、生きていくための知識集めにとりあえず宅建試験の申込してみました。
合格する気はありますが、勉強する意欲は…
かる~く矛盾してますが無視してください。
私よりも妻が金稼ぎにはまりだしました・・・
2009年07月22日
私よりも妻の方が金稼ぎにはまりだしました。
といっても、まだ情報誌を読みあさっている程度ですが。
FXや資産運用の雑誌を数冊買ってました。
実際に行動に移すまで時間はかからなさそうです。
だって、お金握ってるから…
といっても、まだ情報誌を読みあさっている程度ですが。
FXや資産運用の雑誌を数冊買ってました。
実際に行動に移すまで時間はかからなさそうです。
だって、お金握ってるから…
FXやってしまった~100万負けた~
クレジットカードで失敗する人、上手にカードを使いましょう。
2009年07月20日
クレジットカードで何で失敗するのでしょう…
私も、妻も「カードは向いてないねえ」ということが多いです。
なぜ、失敗するのか…
私が思うにすごく単純なことだと思います。
周囲の人でカードを使う人は少なく、現金での支払いが多いです。
要はカードの使い方に慣れてないんです。
現金であればいくら財布の中にあって、いくら使ったかというのが正確にではなくても、だいたいわかります。
これに対してカードは、いくら使ったということがレシートで単発ではわかりますが、トータルでいくら使ったのかはよほどマメにチェックしていないとわかりません。
しかもカードを通すだけで「物が買える」というとても便利なものです。上限がないように勘違いさせてしまいます。
だからなのでしょうか…。失敗する理由はこれだけではないと思いますが、私と妻の失敗の理由はこれです。
じゃあ、どうしたらよいか。
1.レシートをとっておいて、1週間に1回くらい家計簿をつける。
めんどくさい!と思います。でもつけなきゃもっと大変なことになりますよ。
ノートに日付順にレシートをのりなどで貼っておくだけで一目でわかる見やすい家計簿になりますよ。
さらに金額の合計を出すようにしておくと、いくら使ったのかのもすぐにわかります。
合計を出す癖をつけることで「もう少し使える」「ちょっと使いすぎた我慢しよう」という判断することが
できます。
2.使うカードを統一する。
何枚もカードを持つのではなく、「これでどの買い物もできる」というカードを1枚持ちます。
店によってカードを作るとそれぞれの店での特典を受けることはできます。しかし、カードが増えれば
増えるほど管理が大変になり、いくら使って、いくら引き落とされるのか把握しづらくなります。
良く使う店舗で使えるカードをメインに付加特典でポイントが貯まるものなどを探した方がわかりやすい
と思います。
3.カードを使うなら、現金は極力使わない。
なぜか?
カードの引き落としは翌々月というこが多いですよね。
今日買い物をしたら翌々月に引き落としがされるので、翌々月に現金で買い物をすると…
カードの引き落としの額に加えて、現金の買い物で残高が減るので、生活費が苦しくなる可能性が
高まります。
これ以外にも気をつけるポイントはあると思います。
しかし最低限これだけ守れば、生活が「クレジットカードを使うことで苦しくなる」ということはなくなるとい思います。浪費癖、衝動買い癖がある方はさらなる努力が必要かもしれませんね。
現金からクレジットカードに支払い方法を変えるだけで何もメリットがないのか?
上手に使えばこれほどメリットのあることはないと思います。
1.ポイントが付きます。
ポイントは値引きにしようができたり、景品に交換できたりします。
マイルを貯めれば飛行機旅行の時におおいに役立ちます。
2.イオンカードなど特定日の買い物で5パーセントの値引きがされるのでお得で家計も助かります。
「たった5%…」と思わないでください。塵も積もれば!です。食費など月に3万円ほどとしたら、年間換算
36万円となります。その5パーセントといったら、18000円です。
投資にまわすもよし、楽しみのゴルフやエステ代にまわすもよしです。
P-ONEカードは常に1%がひかれるのでお得です。私ははイオンカードとP‐ONEカードの二本です。
私も、妻も「カードは向いてないねえ」ということが多いです。
なぜ、失敗するのか…
私が思うにすごく単純なことだと思います。
周囲の人でカードを使う人は少なく、現金での支払いが多いです。
要はカードの使い方に慣れてないんです。
現金であればいくら財布の中にあって、いくら使ったかというのが正確にではなくても、だいたいわかります。
これに対してカードは、いくら使ったということがレシートで単発ではわかりますが、トータルでいくら使ったのかはよほどマメにチェックしていないとわかりません。
しかもカードを通すだけで「物が買える」というとても便利なものです。上限がないように勘違いさせてしまいます。
だからなのでしょうか…。失敗する理由はこれだけではないと思いますが、私と妻の失敗の理由はこれです。
じゃあ、どうしたらよいか。
1.レシートをとっておいて、1週間に1回くらい家計簿をつける。
めんどくさい!と思います。でもつけなきゃもっと大変なことになりますよ。
ノートに日付順にレシートをのりなどで貼っておくだけで一目でわかる見やすい家計簿になりますよ。
さらに金額の合計を出すようにしておくと、いくら使ったのかのもすぐにわかります。
合計を出す癖をつけることで「もう少し使える」「ちょっと使いすぎた我慢しよう」という判断することが
できます。
2.使うカードを統一する。
何枚もカードを持つのではなく、「これでどの買い物もできる」というカードを1枚持ちます。
店によってカードを作るとそれぞれの店での特典を受けることはできます。しかし、カードが増えれば
増えるほど管理が大変になり、いくら使って、いくら引き落とされるのか把握しづらくなります。
良く使う店舗で使えるカードをメインに付加特典でポイントが貯まるものなどを探した方がわかりやすい
と思います。
3.カードを使うなら、現金は極力使わない。
なぜか?
カードの引き落としは翌々月というこが多いですよね。
今日買い物をしたら翌々月に引き落としがされるので、翌々月に現金で買い物をすると…
カードの引き落としの額に加えて、現金の買い物で残高が減るので、生活費が苦しくなる可能性が
高まります。
これ以外にも気をつけるポイントはあると思います。
しかし最低限これだけ守れば、生活が「クレジットカードを使うことで苦しくなる」ということはなくなるとい思います。浪費癖、衝動買い癖がある方はさらなる努力が必要かもしれませんね。
現金からクレジットカードに支払い方法を変えるだけで何もメリットがないのか?
上手に使えばこれほどメリットのあることはないと思います。
1.ポイントが付きます。
ポイントは値引きにしようができたり、景品に交換できたりします。
マイルを貯めれば飛行機旅行の時におおいに役立ちます。
2.イオンカードなど特定日の買い物で5パーセントの値引きがされるのでお得で家計も助かります。
「たった5%…」と思わないでください。塵も積もれば!です。食費など月に3万円ほどとしたら、年間換算
36万円となります。その5パーセントといったら、18000円です。
投資にまわすもよし、楽しみのゴルフやエステ代にまわすもよしです。
P-ONEカードは常に1%がひかれるのでお得です。私ははイオンカードとP‐ONEカードの二本です。
金持ちはもっと金持ちに、貧乏はより貧乏に…
2009年07月11日
以前から言われていたことですが、金持ちはもっと金持ちに、貧乏はもっと貧乏になっていきそうですね…
お金があれば、それを投資して増やすチャンスがあります。
しかし、お金がなければ投資をすることに抵抗があるし、投資をするお金なんてない、生活していくだけでいっぱいいっぱいだっていう人が多いと思います。自分だってそうです。
すでにマンション買ってローン、支払い、負債のラットレースの真っただ中にいます。
給料が上がるみこみなんてないし、その割に仕事量は増えていくし、仕事量が増えれば、帰る時間が遅くなる。帰る時間が遅くなれば、帰ってから何かをしようなんて意欲を沸かすなんて難しいし、ただ飯食って寝るだけの繰り返し。そんな感じの人が増えていると思います。
何回もこのブログで書いてますが…
お金持ちは、お金の増やし方を知ってます。
貧乏な人は「お金のため」に働いて、お金を増やすなんてリスクがあるし、そんなのにまわす余裕なんてないと言いながら現状を最大限に良くしようと我慢することがほとんどではないでしょうか。
私も、ラットレースを抜け出したい!とは思いますが、妻がお金を握っているので、投資ができません!というのは言い訳です。
「お金の増やし方を確立できれば、妻も投資に協力してくれるはず」と思って今、バーチャルFXをやっています。まあ、説得力を付けるまでしばらく勉強の日々がつづきそうですね…。
お金があれば、それを投資して増やすチャンスがあります。
しかし、お金がなければ投資をすることに抵抗があるし、投資をするお金なんてない、生活していくだけでいっぱいいっぱいだっていう人が多いと思います。自分だってそうです。
すでにマンション買ってローン、支払い、負債のラットレースの真っただ中にいます。
給料が上がるみこみなんてないし、その割に仕事量は増えていくし、仕事量が増えれば、帰る時間が遅くなる。帰る時間が遅くなれば、帰ってから何かをしようなんて意欲を沸かすなんて難しいし、ただ飯食って寝るだけの繰り返し。そんな感じの人が増えていると思います。
何回もこのブログで書いてますが…
お金持ちは、お金の増やし方を知ってます。
貧乏な人は「お金のため」に働いて、お金を増やすなんてリスクがあるし、そんなのにまわす余裕なんてないと言いながら現状を最大限に良くしようと我慢することがほとんどではないでしょうか。
私も、ラットレースを抜け出したい!とは思いますが、妻がお金を握っているので、投資ができません!というのは言い訳です。
「お金の増やし方を確立できれば、妻も投資に協力してくれるはず」と思って今、バーチャルFXをやっています。まあ、説得力を付けるまでしばらく勉強の日々がつづきそうですね…。
家の購入に当たって…
2009年07月11日
※あくまで私的持論です。これが正解ではありません。
家を購入する人は増えているのですが、
なぜか皆さん固定金利を選択しているんですよね…
しかも金利が高い20~35年固定を選んでいる人が多いです。
なぜなのでしょうか…
本当にお金をケチりたいのであれば、変動金利にした方が、今はお得だとおもうのですが…
だって、この超低金利時代ですよ。長期固定の金利は変動金利の2倍~3倍くらいです。
金利というのは毎日元のお金、元本にかかってくるもので、長く、そして高い金利がかかればそれだけ総支払額は増えていきます。当たり前のことなのですが…。
これから先の金利上昇の見通しが立つまでは、金利の低い変動金利で元本を少しでも減らし、金利が上昇する見通しが立ったら固定金利に切り替えた方が総支払額はお得です。
そこまでケチになってもという方もいるでしょう…
家を買うって金額が多すぎて意外と現実味がないまま支払いを進めていく人が多いようです。
実際自分の両親がそうだったので。
ただよく考えてください。現時点で長期固定ローンにした場合、総支払額は100万~多くて1000万以上の差が出てきますよ。金利が高ければそれだけ毎年、いや毎日自分の方にのしかかる負担は増えていきます。
住宅ローンを比較するなら住宅ローン比較.jp
住宅ローン金利比較シュミレーション
小資金でも1日1万円の金利生活・月30万円 
家を購入する人は増えているのですが、
なぜか皆さん固定金利を選択しているんですよね…
しかも金利が高い20~35年固定を選んでいる人が多いです。
なぜなのでしょうか…
本当にお金をケチりたいのであれば、変動金利にした方が、今はお得だとおもうのですが…
だって、この超低金利時代ですよ。長期固定の金利は変動金利の2倍~3倍くらいです。
金利というのは毎日元のお金、元本にかかってくるもので、長く、そして高い金利がかかればそれだけ総支払額は増えていきます。当たり前のことなのですが…。
これから先の金利上昇の見通しが立つまでは、金利の低い変動金利で元本を少しでも減らし、金利が上昇する見通しが立ったら固定金利に切り替えた方が総支払額はお得です。
そこまでケチになってもという方もいるでしょう…
家を買うって金額が多すぎて意外と現実味がないまま支払いを進めていく人が多いようです。
実際自分の両親がそうだったので。
ただよく考えてください。現時点で長期固定ローンにした場合、総支払額は100万~多くて1000万以上の差が出てきますよ。金利が高ければそれだけ毎年、いや毎日自分の方にのしかかる負担は増えていきます。
住宅ローンを比較するなら住宅ローン比較.jp
住宅ローン金利比較シュミレーション


周囲で家を購入する人が増えています…
2009年07月11日
周囲で家を買った!、または買う!といった人が増えています。
やはり低金利の時代がきたからでしょうか?
私も買ってしまいましたが(笑)
みんなで家買えば怖くない。不況の時代だからこそ支出を多くして不況を乗り切ろう!
サブプライムローン問題の再発がおこならないように・・・
みんなが新しい家、自分の家を持つということは良いことですね♪
住環境が良くなればおのずと家に帰ってきたいと思えるし、家族のふれあいも増えるし、
ローンで無理をしなければ心が豊かになります。
実際に家を買ってみて本当に良かったと思っています。
生活しやすい!の一言です。自分が気に入った物件だからなおさらですね。
ただ…、部屋数が以前の倍以上なので、どれだけの電気代が…
あと、浴室環境が私の理想に近い形で思わず毎日のようにお湯はりして入浴しているのですが、水道代、ガス代が・・・
と、光熱費がいくらかかるのか不安です。
やはり低金利の時代がきたからでしょうか?
私も買ってしまいましたが(笑)
みんなで家買えば怖くない。不況の時代だからこそ支出を多くして不況を乗り切ろう!
サブプライムローン問題の再発がおこならないように・・・
みんなが新しい家、自分の家を持つということは良いことですね♪
住環境が良くなればおのずと家に帰ってきたいと思えるし、家族のふれあいも増えるし、
ローンで無理をしなければ心が豊かになります。
実際に家を買ってみて本当に良かったと思っています。
生活しやすい!の一言です。自分が気に入った物件だからなおさらですね。
ただ…、部屋数が以前の倍以上なので、どれだけの電気代が…
あと、浴室環境が私の理想に近い形で思わず毎日のようにお湯はりして入浴しているのですが、水道代、ガス代が・・・
と、光熱費がいくらかかるのか不安です。
お金もちになる練習…
お金持ちになる練習…
2009年07月09日
お金もちになる練習としてFXの練習をしています。
今2日目なのですが500万円スタートで550万円まで増えました。
正直、コンテスト参加は1回や2回ではないです。
やり方が分からなくて底まで行って途中棄権ということもありました。
でも、今は負けが減りました。
練習のかいあってのことなんでしょうね。
1位になるとフェアレディZという車が景品で貰えるということですが、
そんなの目指してません。まず無理です…
慣れてくるとこれくらいの値幅で指値をすればいいかな?なんて加減ができるようになります。
ちなみに前回は60日のコンテストで500万を700万まで増やしました。
一見少ないようですが、一日にしたのは15分くらいで、1週間に1回くらいなので9回くらいの取り組みですね。
それで200万もらえればすごくないですか????
まあ、FXは怖いとかいわれてますが、正直怖いですね。天国と地獄だと思います。
でも、やり方さえわかればこんなにお金を増やせる投資はないと私は思ってます。
私もまだ実際にはしておりません。
なぜなら怖いから(笑)
なのでバーチャル…仮想FXから始めて続けています。
本当にオススメです。お金もちになりたいと思うなら、お金を稼ぐ方法を知っといても損はないと思います。
しかも実際にお金を使うわけではありません。500万という一般庶民には非現実的な金額を動かすわけですが、ここでの私の目的は売買になれることと感覚を身につけることにしてますので十分な遊びになってます。

今2日目なのですが500万円スタートで550万円まで増えました。
正直、コンテスト参加は1回や2回ではないです。
やり方が分からなくて底まで行って途中棄権ということもありました。
でも、今は負けが減りました。
練習のかいあってのことなんでしょうね。
1位になるとフェアレディZという車が景品で貰えるということですが、
そんなの目指してません。まず無理です…
慣れてくるとこれくらいの値幅で指値をすればいいかな?なんて加減ができるようになります。
ちなみに前回は60日のコンテストで500万を700万まで増やしました。
一見少ないようですが、一日にしたのは15分くらいで、1週間に1回くらいなので9回くらいの取り組みですね。
それで200万もらえればすごくないですか????
まあ、FXは怖いとかいわれてますが、正直怖いですね。天国と地獄だと思います。
でも、やり方さえわかればこんなにお金を増やせる投資はないと私は思ってます。
私もまだ実際にはしておりません。
なぜなら怖いから(笑)
なのでバーチャル…仮想FXから始めて続けています。
本当にオススメです。お金もちになりたいと思うなら、お金を稼ぐ方法を知っといても損はないと思います。
しかも実際にお金を使うわけではありません。500万という一般庶民には非現実的な金額を動かすわけですが、ここでの私の目的は売買になれることと感覚を身につけることにしてますので十分な遊びになってます。

マンションに何でしたの!とよく言われます。
2009年07月07日
両親や兄弟、そして職場で… 「なんでマンションにしたの!?」ってよくいわれます。
正直… 「人のことなんだからどうでもいいじゃん・・・」と言いたいのですが、
それなりに考えてマンションにしました。
え~と…
そのなんですか…
私も妻も人づきあいが苦手で、色々と気にするタイプで、面倒くさがりなんですね。
で、マンションにしました!
え? 答えになってない?
ん~とですね…
マンションだと…(新築しか念頭にいれてなかったもので参考になるかどうか・・・)
1.セキュリティがしっかりしている。(オートロック、カメラ付きインターホン)
2.値段により住居人の質が良く、トラブルが少ない。 逆に気を使うところはありますが…、
まあ人として最低限ですね。
3.デザインが一戸建てよりセンスが良いものが多い。うちは角部屋で角全面が窓になってます。
自慢です。エッヘン。
4.二階建てではなく、1フロアで住居が収まるので、洗濯、掃除、移動の動線が短くて済む。
5.雷、地震に強い。(いつぞやの耐震偽装などの問題には感謝してます。
よほど質の悪い不動産でなければ、かなりしっかりした構造になってますよ。)
6.モデルルーム後などを狙えばかなりの値下げ、プラス家具・家電付きを狙えます。
うちは照明、カーテンを全室つけてもらい、さらに値引きもしてもらいました。ありがたや
7.賃貸マンション、アパート暮らしからの転居だと、違和感があるのは広さだけ、 家賃を支払う感覚でマンションが購入できます。金利も低くなってますからね。
8.人づきあいが楽。以外に住んでる人通しが干渉してません。
トラブルがあっても直接ではなく、マン管(マンション管理組合)が介入してくれるので、
それ以上のトラブルが起こりにくい。
9.マンションが売れないといわれているが、立地さえ整っておけば、買い手も、借り手もいる。
不動産資産運用も可能である。一戸建てに比べ、マンションは立地が整っていることが多い。
小さいことまで書けばまだまだあるのですが、面倒くさいのでこれくらいで。
まあ、今マンションに住んでますが、いいですよマンションは♪ 35年ローンですが、目標は繰り上げ返済を使って、20年完済!

正直… 「人のことなんだからどうでもいいじゃん・・・」と言いたいのですが、
それなりに考えてマンションにしました。
え~と…
そのなんですか…
私も妻も人づきあいが苦手で、色々と気にするタイプで、面倒くさがりなんですね。
で、マンションにしました!
え? 答えになってない?
ん~とですね…
マンションだと…(新築しか念頭にいれてなかったもので参考になるかどうか・・・)
1.セキュリティがしっかりしている。(オートロック、カメラ付きインターホン)
2.値段により住居人の質が良く、トラブルが少ない。 逆に気を使うところはありますが…、
まあ人として最低限ですね。
3.デザインが一戸建てよりセンスが良いものが多い。うちは角部屋で角全面が窓になってます。
自慢です。エッヘン。
4.二階建てではなく、1フロアで住居が収まるので、洗濯、掃除、移動の動線が短くて済む。
5.雷、地震に強い。(いつぞやの耐震偽装などの問題には感謝してます。
よほど質の悪い不動産でなければ、かなりしっかりした構造になってますよ。)
6.モデルルーム後などを狙えばかなりの値下げ、プラス家具・家電付きを狙えます。
うちは照明、カーテンを全室つけてもらい、さらに値引きもしてもらいました。ありがたや
7.賃貸マンション、アパート暮らしからの転居だと、違和感があるのは広さだけ、 家賃を支払う感覚でマンションが購入できます。金利も低くなってますからね。
8.人づきあいが楽。以外に住んでる人通しが干渉してません。
トラブルがあっても直接ではなく、マン管(マンション管理組合)が介入してくれるので、
それ以上のトラブルが起こりにくい。
9.マンションが売れないといわれているが、立地さえ整っておけば、買い手も、借り手もいる。
不動産資産運用も可能である。一戸建てに比べ、マンションは立地が整っていることが多い。
小さいことまで書けばまだまだあるのですが、面倒くさいのでこれくらいで。
まあ、今マンションに住んでますが、いいですよマンションは♪ 35年ローンですが、目標は繰り上げ返済を使って、20年完済!

今日は七夕ですね☆
2009年07月07日
今日は7月7日…七夕です。
みなさん!願いごとはしましたか?
私はしました。もちろん「お金持ちになる!」ことです。
なかなか妻の理解を得ることができず、具体的な投資までいっていませんが、
今年こそは!と思っています。
(来年も同じようなこと言ってなければいいけど・・・)
何でお金を稼ぐか?ということですが、、
色々と考えているにはいるんですが、自分は読んだり、聴いたりして理解できない
馬鹿な人間なので、じっさいにしてみないと覚えないんです。困ったもんです。
ということで、アフィリエイトを間もなく10カ月近くやってますが、有料SEO対策すれば違ったんでしょうねぇ…
稼ぎは10万はいってません。Googleあどせんすとか、マイクロアド、そして楽天、A8ネットなどのアフィリエイトをなんとなく続けてます。
ブログも気分気分で更新しているので、訪問数にばらつきが出ています。
当たり前ですが、最低1日に一回は更新したほうが、アクセス数が伸びていました。
このアクセス数が伸びないとアフィリエイト広告の意味がなくなってしまうので(笑)
お客さんがたくさんこないと、その中から買う人もいないですよね。
適当に貼っていた広告バナーの中から、10000万近くの化粧品を購入した人がいたのにはびっくりしました。
狙いは女性や携帯を良く使っているサラリーマンや学生をターゲットに集客していった方がよさそうだなとおもいました。
話題の化粧品とか詳しくなれれば、妻からのお小遣いも少しは増えるかな(笑)
みなさん!願いごとはしましたか?
私はしました。もちろん「お金持ちになる!」ことです。
なかなか妻の理解を得ることができず、具体的な投資までいっていませんが、
今年こそは!と思っています。
(来年も同じようなこと言ってなければいいけど・・・)
何でお金を稼ぐか?ということですが、、
色々と考えているにはいるんですが、自分は読んだり、聴いたりして理解できない
馬鹿な人間なので、じっさいにしてみないと覚えないんです。困ったもんです。
ということで、アフィリエイトを間もなく10カ月近くやってますが、有料SEO対策すれば違ったんでしょうねぇ…
稼ぎは10万はいってません。Googleあどせんすとか、マイクロアド、そして楽天、A8ネットなどのアフィリエイトをなんとなく続けてます。
ブログも気分気分で更新しているので、訪問数にばらつきが出ています。
当たり前ですが、最低1日に一回は更新したほうが、アクセス数が伸びていました。
このアクセス数が伸びないとアフィリエイト広告の意味がなくなってしまうので(笑)
お客さんがたくさんこないと、その中から買う人もいないですよね。
適当に貼っていた広告バナーの中から、10000万近くの化粧品を購入した人がいたのにはびっくりしました。
狙いは女性や携帯を良く使っているサラリーマンや学生をターゲットに集客していった方がよさそうだなとおもいました。
話題の化粧品とか詳しくなれれば、妻からのお小遣いも少しは増えるかな(笑)
インターネット開通しました~
2009年07月07日
お金持ちになるために…
2009年06月21日
気長に待ちましょう。
わくわくメール…
ポイント貯まるの時間がかかります。
メールの種類にもよりますが、1メールにつき1ポイント=1円加算されます。
塵も積もれば…ではありませんが、気付いたころに5000円位になってます。
ただ、年度ごとの更新を忘れないようにしてください。
メールを見て良ければ口座開設や、サイトへ情報を登録することでポイントを早く貯められるみたいですが…
私はめんどうくさいのでやってません。
少ないですが何もせずにお金が入ってくるので、ありがたいです。
やり方次第では、銀行に貯金したお金の利子よりも良い条件になります。
しかも元金なしというところがポイントサイトの良いところですね…
でも私はめんどくさいのでアクションは行ってません。
今1000円くらいかな…
まあ、気長に待ちます。
パソコンの方~
携帯の方~
[PR]お得情報&ポイント付★わくわくメール
わくわくメール…
ポイント貯まるの時間がかかります。
メールの種類にもよりますが、1メールにつき1ポイント=1円加算されます。
塵も積もれば…ではありませんが、気付いたころに5000円位になってます。
ただ、年度ごとの更新を忘れないようにしてください。
メールを見て良ければ口座開設や、サイトへ情報を登録することでポイントを早く貯められるみたいですが…
私はめんどうくさいのでやってません。
少ないですが何もせずにお金が入ってくるので、ありがたいです。
やり方次第では、銀行に貯金したお金の利子よりも良い条件になります。
しかも元金なしというところがポイントサイトの良いところですね…
でも私はめんどくさいのでアクションは行ってません。
今1000円くらいかな…
まあ、気長に待ちます。
パソコンの方~

携帯の方~
[PR]お得情報&ポイント付★わくわくメール