[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
車購入を迷っています…
とある自動車メーカーさんが購入資金30万円プレゼントという広告を出していました。
自動車購入資金30万懸賞
トヨタさんも3月期の業績予想を営業利益が1兆円、純利益が7千億円の下方修正となっています。
個人的に私は小さい頃から車が好きで、特にスポーツカーなどのミニカーを集めていたのを覚えています。
「大きくなったらこんな車に乗るんだ!」って親に話したものです。
いままでに3回車を買いました。
1台目は後輪駆動のスポーツタイプのクーペを、2台目は同じ車の色違いを、
3台目は前輪駆動のワゴンタイプに車を…
個人的にスポーツカーが好きです!
でも…1台目、2台目ともにガソリン代、タイヤ代、その他部品代に相当なお金がかかりました。
その割に室内はせまく、物を運んだりするのに不便で、長距離の運転にも不向きでした。
結局、今の伴侶に実用的なワゴン車を買うように進められ今の車に買い替えることになりました。
残念だった反面、納得している部分もあります。より実用的に乗れる車だったからでしょう。
今の車ももう9年近く前の車です。燃費も悪く、御借りした代車の燃費の良さに感動しいい加減買換えも検討しています。
が、欲しい車はスポーツカーではなく5~8人で乗れるワゴンタイプの車です。
大人になったからでしょうか?町を走っていて改造したスポーツカー等を見ると昔の感覚を思い出し、インプレッサ欲しい!
なんて思うのですが、すぐに熱が冷めてしまいます。
今の若者もあまりスポーツカーに関心が向かないようで、車は乗れたら良い、交通機関がしっかりしていれば別に必要ない、
と思う方も多いようです。
先日の石油高騰、エコを考えるとスポーツカーに乗ろうという思いは遠のきつつあります。
その上、スポーツカーの値段を考えると自分にとって現実的ではありません。400万以上現金で一括払いなんて無理です。
ローン(負債)を抱えてまでの購入は考えられません。
この先、お金持ちになって現金一括払ができるようになったら買いたいと思います(笑)
これからは負債を抱える場合は以前よりももっと慎重になっていくのではないかと思います。
車を新車で購入、家やマンションを購入等、慎重に家を購入する人が増えるのではないかと思います。
現状そうなってきていると思います。
となると、みなお金をどうするのか?ということになりますが、
新聞やニュースで取り上げられているように貯金に回している若者が増えています。
しっかりしているなぁ~と思う反面、お金が回らなくなるとこれからの日本経済は大丈夫かな?と思ってしまいます。
車を購入すべきか、もう少し待つべきなのか…う~ん